どうも。じゅんぺいです。
僕は、テニスコーチからITエンジニアに転職したとき、転職エージェント利用した経歴があります。
で、転職活動をし終えたあと、やっぱりエージェントに登録してよかったなと思うんですよね。
今は転職サポート付きのプログラミングスクール等もたくさんありますが、一ヶ月で10万円以上のコースがほとんどだったりして、正直微妙かなとも思っています。

それ転職エージェントで良くない?という気持ちになってしまうんですよね。
スキルは働いていたら身についていきますので。
目次
転職エージェントを利用するメリットについて
転職エージェントを利用すると、
- キャリアプランが明確になる
- 履歴書・職務経歴書の作成のサポートが受けられる
- 自分では気づかなかった強み等に気づくことができる
- 転職に関する悩みや相談もできる
転職エージェントを利用するメリットは以下の記事でまとめています。
特に今まで働いていた業界とは違う場合や、違う職種の場合は働き方も全然違いますよね。
そうなるとどういった対策を取ればいいいのか、迷います。

転職エージェントを利用する前、僕はこういう状態でした。
エージェントに登録すれば、専門のキャリアコンサルタントがサポートしてくれます。
あなたが目指す理想のキャリアが、
- アプリ開発系エンジニア
- インフラ系のエンジニア
- 組み込み系エンジニア
みたいな分野の違いであったり、
- Web系のエンジニア
- SIer系のエンジニア
といった業界の違いであったり、
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- Webデザイナー
といった、職種の違いなど
転職するときに必要な正しい知識が得られ、キャリアプランが明確になったりします。
また、
- 職務経歴書、履歴書の書き方はどのように書けばいいのか?
- 採用までの流れはどのような感じになるのか?
- 自分にマッチする求人はどれくらいあるのか?
といった、転職活動の基本的な情報なども転職の専門家から直接聞くことだって普通にできます。
年齢や仕事を探すエリアによっても、転職のやり方も変わってきますから、まずは一度専門家であるエージェントに相談することが有効な一手だと思うんですよね。

転職エージェントに登録して話を聞きにいけば、あなたに合った情報をアドバイスしてもらえますよ。
エージェントに登録する数は2〜3社がオススメ
転職エージェントは複数登録しましょう。
転職エージェントが変われば、案件の保有数や得意なエリア、得意な分野も変わります。
また、初めて転職エージェントを利用する場合は1社だと比較できないので、不安になると思います。
営業担当の人との相性もあるでしょう。
そういった点から、転職エージェントは2社以上登録するのがリスク分散出来て良いでしょうね。
逆に4社以上だとコミュニケーションコストが上がりすぎて、大変なのであまりおすすめしません。
転職エージェントに登録しよう
転職エージェントに登録するのはWebで簡単に登録できます。
プログラミングスクールのような高額な費用は必要ありません。
通常の転職サイトと同様無料です。
転職が成功したときにエージェントは転職先企業から報酬をもらう仕組みとなっていて、求職者とエージェントはwin-winの関係です。
無料だからといって不安になる必要は無く、転職を成功させるために全力あなたにコミットしてくれますので安心です。
DODA(デューダ)
DODA(デューダ)は日本最大級のエージェントサービスで、転職フェアなども頻繁に行っているため、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
業界最大手なので、実績もあり間違いはないエージェントです。
希望に合った案件も見つかる確率が高いでしょうね。非公開求人も豊富ですし。
ちなみに僕がテニスコーチからIT業界に転職した際はDODAを利用しました。
その頃はJavaの参考書を買って独学しており、見事に挫折した直後だったので、JavaとJavaScriptの違いも分かっていませんでしたね(汗)。黒歴史です。
そんな僕でもDODAなら仕事が見つかりました。

面接前後のきめ細かいフォローが売りのエージェントであり、転職のプロが直接あなたにアドバイスしてくれるでしょう。
まずはDODAに登録し、キャリアキャリアカウンセリングを受けてみてください。
ワークポート
ワークポートはIT/インターネット業界に強みを持つエージェントで常時15,000件の求人案件を保有するIT転職でも有名なエージェントです。
ITに強いだけあって、転職のエキスパートによる専門性の高いサポートが受けられます。
実際僕も転職の際に利用しており、とても良かったため以前記事も書きました。
僕が未経験で転職活動をしていたときも3社ほど面接に行きましたが、全く経験がない僕でも、たくさんの求人を紹介していただきましたね。
IT転職なら必須のエージェントではないでしょうか?
レバテックキャリア
IT業界の経験があれば、レバテックキャリアを利用するのもいいですね。
レバテックキャリアは、IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービスです。
Web系企業が強いというのは、個人的にも高ポイントですね。
SIerよりはエンジニアとしてのキャリアプランを立てていきやすいので。
関東や関西に強く、またIT・Webに特化したエージェントですので、SIer業界からWeb業界に転職する人には最適なエージェントかと思います。
登録はこちらからどうぞ👇

20代ならTechAcademyキャリア
TechAcademyキャリアは、プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールTechAcademy [テックアカデミー]の展開する人材サービスです。
TechAcademyは10,000名を超える教育実績があり、数あるプログラミングスクールの中でも実績は十分あるのでその点は安心。
僕もSIer系企業からWeb系企業に転職する際に、お世話になりました。
ITスキルをオンラインで学んで習得出来、かつ転職サポートもついているということで、IT業界へ挑戦をスムーズにしてくれるでしょう。
TechAcademyはオンライン学習なので、自宅でもできて学習のハードルも低いですし、メンターのレベルも高いです。
カリキュラムも間違いないですし、しかも無料。
僕が転職したときはこんな良いサービスが無かったので、ちょっと羨ましいと思ってしまいました。
登録はこちらからどうぞ👇
転職エージェントではないですが、未経験で無料のプログラミングスクールスクールならば、以下の記事もおすすめです。
まとめ
以上が、おすすめ転職エージェントです。
未経験の業界に転職するのは勇気がいると思います。
未知の領域なので、不安になってしまうんですよね。
でも、転職活動を終えてみたら、そうでもなかったと思えるようになりますから。

とりあえずはDODAやワークポート
に登録して相談してみるのが良いですよ。
また、Web未経験でWeb系企業に転職を考えているならレバテックキャリア
が適していると思います。
20代で、しっかり準備して転職活動したいならTechAcademyキャリアですね。
あなたの挑戦を応援しています。