こんにちは、純平@junpeko516です。
僕には、1歳1ヶ月の娘がいます。
初めての子育ての中、知らないことも多かったですが、この1年間で本当に色々なことを子供から教わることができました。
今回は子育ての経験を通して、買ってよかったなと思うベビーグッズについてまとめてみました。
ぜひ、参考にしてみてください。
目次
とびだす・ひろがる!どうぶつえほん

とびだす・ひろがる!どうぶつえほんは仕掛けが施されているえほんです。
ページをめくるとライオンやカバ、ゴリラなどのどうぶつたちがとびだしてくるんです。
仕掛け絵本は他にも色々あるのですが、この本が一番僕の娘にはウケました。
生後6ヶ月くらいからこの本を読んであげていますが、娘は今でもこの本は好きですね。
自分でページをめくらせてみると大興奮!赤ちゃんは、自分でめくるというのが楽しいんでしょう。
最初は、図書館で見つけて借りていたのですが、娘がこの本を勢いよくめくりすぎて、破いてしまったので弁償しました。
図書館に新品をお返しして、破いた本はもらいました。
幼児が興奮して破いてしまうほど、面白いんですよね。この絵本!

破ってしまったところは、その都度テープで修正しながら使っています。
個人的に、1歳未満の子の絵本なら最もオススメです。
タンスのゲン 6畳用 32枚組 木目調ジョイントマット 大判 60cm

ジョイントマットというパズルのように組み合わせて使える便利なマットです。
部屋の大きさによって調節したり、狭い隙間にも敷くことができます。
赤ちゃんは、ハイハイするにしろ、歩く時にしろ、よく転けるんですね。
普通のフローリングで転けてしまうと、たんこぶができちゃいますが、ジョイントマットをひいていれば怪我を防ぐことができます。
なので、たいがいの家庭ではこのようなジョイントマットをひいているのではないでしょうか。
そして、この商品の良かったポイントは、大判サイズというということ。
色々な種類がありますが、よく売っている通常のサイズだと、赤ちゃんがつなぎ目をめくって取ってしまうんです。
めくられてしまうと、いちいち戻す作業が発生しますし、何より危険ですよね。
でも大判サイズならつなぎ目が少なく、赤ちゃんの力ではめくることができません。
実際、妻の友人宅では、小さいのを買ったけどめくられてしまうので、結局大判サイズを買ったそうです。
また、フローリングとの境目が分かりにくいのもGOOD!
全然違和感ないんですよ!
実際使用している画像はこんな感じです。


自然な感じが気に入っています。
ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ベビーキャリア オリジナル シティネイビー 023051

抱っこひもというやつですね。新生児にも使えるというのが非常に良かったポイント。
首が座っていなくても使える抱っこひもでは、これが一番良いと思います。
抱っこひもといえばErgobabyというブランドが一番有名で、最初はこれ買ったのですが、実はサイズが合わなかったんですよね。
新生児用でインサートという別売りの部品があり、調節してみたのですが残念ながら使えませんでした。
赤ちゃんは身長や体重の個人差が結構あるみたいです。
2000グラム台で生まれてくる子もいれば4000グラムの子もいますし、身長も全然違うんですよね。
僕の娘は身長も体重も平均より低めでした。
なので、抱っこひもを選ぶ時には、必ず試着してから買うことをオススメします。
「人気だから良い」ではなく、一番子供の体型に合うものを買ってあげましょう。
アッフルチェア

ベビーチェアはダイニングテーブルで一緒にご飯を食べる時の必須アイテムです。
腰がすわった頃、7ヶ月ごろから使用できます。
アッフルチェアが良いなと思ったのが、ガードがしっかりしているところ。
赤ちゃんが抜け出しにくい安全な設計になっています。
また、足置きが調節できるところも良いですね。
1歳未満の小さい子でも足が届くように調節できるので、あまり嫌がらずに座って食べてくれます。
まぁ、10分も経てば嫌がるわけですが😇
カラーもたくさんあって選べるのでGOOD!
組み立ても簡単なので、オススメです。
驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 SSサイズ

子供のウンチがあるオムツをそのままゴミ箱に捨てると、結構匂いが気になってくるんですね。
特に離乳食が始まるにつれて、だんだんとゴミ箱から匂います。
でも、このおむつが臭わない袋にオムツを入れてくくると全く匂いが漏れません。
この特殊なゴミ袋は、特許も取っているようですね。
実は、オムツ専用のゴミ箱を買うかも悩みましたが、これで正解でした。
ゴミ箱を別に買えば、スペースもとりますし、そのゴミ箱専用のゴミ袋も買わないといけないのでコストも余計にかかるからです。
おむつが臭わない袋にポイッといれていつものゴミ箱に捨てるだけです。
非常に便利で、本当に良いベビーグッズです。
アンパンマン おおきなよくばりボックス

あらゆるおもちゃを買ってきましたが、一番満足度の高いおもちゃですね。
腰がすわった頃(8ヶ月ごろ)から3歳くらいまで使えそう。
遊び方のバリエーションが多いので、長い期間遊べるでしょう。
「アンパンマン おおきなよくばりボックス」の背面は7面あって、それぞれに色々な機能が付いています。
また、上部にはメロディや効果音が鳴る、色々な仕掛けがあるんですよ。
子供って多動力MAXなので、せっかく買ったおもちゃにすぐ飽きて遊ばなくなりがちですが、このおもちゃは一つで色々な遊びができて飽きが来ない点が、特に良いなと思います。
そして、前までは難しくて遊んでいなかった場所が使えるようになったりして、子供の成長を感じれたりすると嬉しくなります。
少し、大きめのおもちゃですが、買って正解でした。
まとめ
ベビーグッズは本当にたくさんの種類があります。
初めての子育てだと、商品の種類がありすぎて迷うこともあると思いますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。