世間の多くの人々にとって転職は大変で、難しいことだと考えられているようです。
僕は2度転職を経験しましたが、20代の転職に関しては、全然大変だとは感じませんでした。
辞めたいという人は多いのに対し、実際転職するという人の数が少ないから競争率が低いこと、2017年現在、人で不足の売り手市場ということから、今転職する事は世間が思うよりも簡単だったりします。
もし、会社に対して不満があるなら、文句言ってないでさっさと転職してしまうのが得策ではないですかね。
今の働き方に疑問を持っているなら、ちょっと視野を広げてみませんか?
目次
転職する理由は不要、働く場所が変わるだけ
会社に務める理由は、労働の対価をお給料という形で貰うためです。
日々生きていくためのお金を稼ぐために働くわけです。
転職するということは、給料を貰うところが変わるだけなんですよね。
転職をためらう人の多くが、辞めるのには相当な理由が必要だと思っていますが、はっきり言って責任感じすぎです。
人間関係が悪いからとか、給料が良くないからとか、何かと辞めるための理由がないと辞めてはいけないのでしょうか?
当然どこにもそんな法律はないし、会社の規則もない。
会社を辞める理由は言う必要は無く、考える必要もない。
別に、一身上の都合の為で良いんです。
キャリアパスは多様化して来ている
新卒で入社して、年功序列で年々昇給していき、一つの会社でそのまま定年まで働き続けるというキャリアプランは、今すでに崩壊しつつありますよね。
中小企業だったらよっぽどの優良企業でないと退職金なんて出ないですよ。
会社が定年まで面倒を見てくれる時代は終わっています。
であれば、自ら動いて会社を転々としながら、自分に合った仕事を探してキャリアアップを目指していく方がよっぽど合理的です。
なのに、少々辛くても変化すること恐れ、仕事を辞めない人が多い。
転職が普通の時代になってきているにも拘わらずです。
今までは一生同じ会社で働くことがもっとも稼げる方法だったかもしれませんが、これから先は違ってくるのは目に見えています。
もちろん、自分がここで一生働きたいと思えるような素晴らしい会社であれば、その仕事を続けていけばいいと思いますよ。
でも、給料も20万円台そこそこしか貰えず、ストレスも溜まるような職場環境であれば、パッと転職するのがもっとも良い改善策です。損切りも大事ですよ。
時代は超売り手市場、需要がある仕事であれば転職は困らない
電車の中や、Webサイトに転職の広告をよく見かけませんか?
昔と比べ、転職サイトも充実し、どんどん転職するハードルが低くなってきていることを肌で感じます。
転職方法も充実していて、大手の転職サイトだけでなく、業界に特化した転職サイトや、転職エージェント、派遣や紹介予定派遣といった多様な転職サポートがあります。
例えば、IT業界なんて超売り手市場です。
ITエンジニアであれば、未経験かつ無料でスクールに通えて、就職までサポートしてくれるサービスまで出ている様です。これは至れり尽くせりですよね。
【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート
真剣に自分の将来を考えるなら、休む事も必要
離職期間が長いと、次の仕事が見つからなくなるとか考えるひとも多いですよね。
でも、実際のところそんなことはありません。
僕は、2度の転職で離職期間がありましたが、そこで困ったことは起こりませんでしたよ。
大体、仕事を1、2ヶ月休んだところで、その人の価値なんて変わらないです。
働きすぎて、疲れているなら、一度仕事休んでみてもいいと思います。
根詰めすぎて、体壊してしまったら元も子もないですから。
一度ゆっくり自分の人生を考える時間も必要です。
転職は大事な人生の岐路ですから。
自分の生き方について、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

自分の軸をもっていれば、周りの意見に流されない
転職を身の周りの人に打ち明けると必ずと言っていいほど反対する人が出ます。「せっかく安定した仕事なのに辞めるなんてもったいない」だとか言って。
その様な、転職に対して反論する人たちってあなたのことをどれほど理解しているんですかね。
僕なら余計なお世話としか思えないですし、そっとしておいて欲しいと思ってしまいます。
自分のことを一番知っているのは自分でしょう。
同じ考えの人なんていないんですから。
他人の無責任な意見に耳を傾けてはいけません。
特に親しい人ほどこういった意見を投げてくるので、フル無視しましょう。
人生は一回きりだし、妥協したくないないなら、他人の意見なんて無視するのが良いです。
上手くいってもいかなくても、全部自分の責任にする事で、人生が進み始めます。
あなたがいなくなっても社会は回る
辞めたら困る人が出るじゃないかという人もいますが、そうなったら新しい人を雇えば済む話です。
でも、周りに迷惑をかけることに対する罪悪感を感じて、辞めれないっていう人結構多いですよね。
私がこんなに大変な仕事を頑張っているから、会社が回っているんだよって。
でも、実際は全然そんなことなくて、あなたが辞めても代わりの人はすぐに出てきますし、通常通り仕事は回ります。
周りの人に迷惑かけるからって言って辞めない人は、ただただ自分を正当化するための言い訳だと思います。
仕事を辞めることに対して、周りへの罪悪感を感じることは間違いなんだと気づくべきです。
あなたがいなくなっても社会は回るんですよ。
転職するなら出来るだけ早い方がいい
転職のきっかけを待っていたら、人生なんてすぐに終わってしまいます。
あなたは社会に出て何年でしょうか?
私と同じ28歳なら、30歳までが未経験でも転職しやすい年齢です。
転職においては、年齢は若い方が絶対有利なのです。
もし、転職したいと思っているなら、転職のきっかけを待っている場合ではないです。
待てば待つほど、不利になってきますからね。
もし、今の現状を変えたいと考えているなら、すぐに行動をするべきでしょう。
例えばITエンジニアを目指すなら派遣に登録するだけでも良い案件を紹介してもらえますよ。
派遣登録はWeb上で完了できるし、無料で案件を探してくれる素敵な派遣会社です。
まとめ:
転職するに理由は不要です。今回あげた内容をまとめてみると下のリストの様になります。
- 転職する理由は不要
- キャリアパスの多様化
- 時代は超売り手市場
- 休む事も大事
- 自分の軸を持つ
- あなたがいなくなっても社会は回る
- 決断は早いほど有利
辞めたい理由を探す前に行動してみましょう。