どうも。未経験から一人前のプログラマーを目指すじゅんぺい@junpeko516です。
パーソルテクノロジースタッフに登録して紹介予定派遣で、Webエンジニアになって大体8ヶ月経ちました。
転職したての頃と比べたら大分できるようになったことが増えましたね。
ほんと、転職してよかったと心から思います。
今回は、環境を変えてみて感じたことをありのままに書きたいと思います。
目次
SIerのSE職からWeb系の開発職に転職は正解だったと思う
僕が、未経験で入った会社はシステムインテグレーター(SIer)の会社でした。
SI企業に雇われて働くSE職だったのですが、正直考えていた業務とは違いました。
エクセルに書かれた仕様書の誤字脱字を修正する仕事や、ユーザー企業との要件をまとめる会議での議事録を書く仕事など、未経験でも全然できる仕事だったんですが、まぁ面白くないですね。パソコンの使い方などはここで学びましたが、プログラミングスキルはほとんど身につきませんでした。具体的には設計書の誤字などをチェックしたり、会議の議事録をとったりしました。
そういう事をしていると、将来ちょっと不安になってきます。もっと汎用的なスキルを身につけないと、他の会社では通用しない人材になると思ったからです。
そこで会社の上司に、会社としてのキャリアプランを聞いたのですが、この先続けていてもエンジニアとしてスキルを伸ばしていける将来像を描けなかったので転職を決意。
(もちろん僕のいた会社の場合の話です。スキルを磨けるSI企業もあると思います)
プログラミングスクールに通いつつ、転職活動を行いWeb系の会社に就職しました。
そして、転職してからのプログラミングスキルの伸び方は今までとは段違いになりました。(笑)
開発期間が短くスピード感がある

Webの会社はSI企業と比べて、スピード感が全然違います。
それはプロジェクトの納期が短く、短期間で行うアジャイル開発のスタイルだからです。
仕様があまり決まってない状態で開発がスタートしたりします。
デメリットもありますが、メリットの方が多いですね。
大規模なプロジェクトを、ウォーターフォール開発で行うSI企業にいるよりも絶対経験値は貯まるでしょう。
例えば、WordPressの開発であれば、1週間ほどでプログラムを組む実装からテストまでを行う予定を組むこともあります。
短期間で、要件定義、開発、テストを回していくので、経験値もたまりますね。
ちなみに、前職でのプロジェクトはテストの期間だけで1年の予定でした。長すぎです。
同じIT業界でも全然開発スタイルが違いますね。
for文はあまり使わない
プログラミングをかじったことがある人にしか伝わりづらいのですが、プログラミング学習を始めた頃は、繰り返しの命令であるfor文を学習しますよね。
基本の練習問題でもfor文がよく出てくるので、実際に仕事でも使うんだろうなーとか思ってましたが、どうやら違ったみたいです。
実際の現場ではfor文ほとんど使いません。
foreach文はよく使うけど、for文は本当に使わないです。
これは一例ですけど、働いてみないとわからないことはたくさんありました。
プログラミングに才能は必要ない
働いてみて感じたことですが、プログラマーになるのに才能はそんなに必要ないなということです。
プログラム組むのは難しいと思っている人は多いですが、やろうと思えば大抵の人はできるんです。(割とメンタル的な問題だったりします)
半年くらいプログラムを書ける環境で働いていれば、だいたいのコードは読めるし書けるようになるからです。人間には環境に適応する力が備わっています。
今では、PHPで書かれたコードならほぼ読めます。
また、フレームワークについては最初取っつきにくかったですが、慣れるとフレームワークの便利さなどもわかるようになりました。
難しいと感じるのは最初だけなんです。仕組みがわかってくれば意外といけます。
最初の頃は、知識が足らなさすぎてパニックでしたが、最近は大抵のことは自分でググって解決できるようになりました。
Webサイトを制作するぐらいであれば、大抵の人は2年も働けば誰でも身につけられるスキルだと思いました。
覚えたらできるので才能とかの問題では無いのです。
環境次第でスキルアップできるかが決まる
転職してみて感じることは、環境次第でスキルレベルの伸び方は全然変わってくるということです。
転職せずにSIerに残っていたとすると、ここまでエンジニアとしての技術は伸びていなかったと思うんです。
僕のスキルはプログラマーとしてはまだまだ下の方ですが、
一日8時間ほどキーボードを叩いていますから、あと1、2年もすれば独立できるくらいのスキルレベルにはなると思います。
スキルアップを目指すなら、環境を変えてみること、つまり転職するのが一番の近道ですね。
そういった記事はこちらにも書いてますのでどうぞ。