今回はWordpress のテーマであるWordPressテーマ「スワロー」
について書きました。
結論から言うとスワローに変えて、ブログを書くことがより楽しくなりました。
当ブログも、スワローを使っていますが、
実際に使ってみて感じたことなどをまとめていますので、テーマ選びで迷っている方は是非参考にしてみてください。
目次
とにかくシンプルで使いやすい
「Simple is BEST」というテーマで作られたSWALLOW(スワロー)は本当に余計なものがありません。
プラグインをあまり入れなくても、必要最小限の機能でデザインや機能が整うところが、個人的に気にいってます。
機能がありすぎると、使わない機能が邪魔になりますよね。
管理画面が不要な機能でごちゃごちゃしたり、プラグインがいっぱい入っていて管理が面倒になることは無くなります。
SWALLOWは必要な機能以外はできるだけ無くして設計されていてシンプルな設計だから、ブログ運営で最も大事な書くことに集中できますよ。

究極のモバイルファーストで作られている
「Swallow」の販売元は、WordPressテーマ販売を長年行っているオープンケージという会社です。
WordPressテーマでめちゃくちゃ有名な「ストーク」も販売している会社でもあります。
Swallowも当然モバイルファーストの設計で作られていて、ストークの良いところはしっかり引き継いでいるようです。

スマホでのアクセスが最も多い今の時代において、モバイルファーストが徹底されているのは大きな強みです。
有料だからこそサポートが充実している
ストークというテーマの成功により、信頼と実績は抜群ですが、購入後のサポートなんかも手厚い印象があります。
公式ページでお問い合わせやQ&Aが設置されているし、使い方などは公式ページがかなりしっかりしたドキュメントになっているため、分からないことがあってすごく安心してブログ運営できるのではと思います。
僕自身は、テーマを変えた後Swallowのカスタマイズについては公式を見れば分かることもあり、やりたいことがすぐに実現できました。
こういったサポート面が充実している点は、無料テーマにはない有料テーマの強みだと思いますね。
管理画面でのカスタマイズですぐに見た目が整う
SWALLOW(スワロー)はデザインのカスタマイズはとってもやりやすいです。
トップページのレイアウト
トップページのレイアウトは、
ベーシック

スライダー付き一覧記事

ヘッダー付きのリッチなトップページ
の3種類から選ぶことができます。
その他デザインの設定
大抵のテーマではWordpressには標準でライブプレビュー機能が設置されていますが、Swallowも管理画面 > 外観 > カスタマイズ よりライブプレビューが使用できます。
- 見出しのレイアウト
- サイトタイトル
- サイトカラー
- 一覧ページのレイアウト
- ロゴ画像
などの見た目の変更を画面を実際にみながら変更していける便利な機能です。
このライブプレビューという機能は、Wordpressに元からあるものですが、スワローの場合選択肢がシンプルにまとまっているため、設定のやりやすさが際立ちました。
また、自分でカスタマイズしたときにありがちなのが、デザイン崩れです。
僕の以前のブログでは自分で色々なサイトからソースをコピペして自由ににカスタマイズやってたのですが、PCでは大丈夫だけどスマホで見たとき崩れちゃってるということが頻発しました。
ブログを設計した人以外の人が、CSSを自分で追加して書くと思わぬところでデザインが崩れることはある程度仕方のないことなのかもしれません。
でも、スワローであれば管理画面でほぼほぼデザインが整うので、自分でCSSを書く必要はあまり感じませんでした。
CSSを触ってないのでデザインが崩れる心配はいらなくなります。
やっぱりデザインが整っていると、気持ちよくブログを書くことができますね〜。
ショートコードの登録で色んなタグが簡単に使える
吹き出し表示機能



こういった吹き出しもショートコードを使うことで簡単に使えるようになります。
ボックス
boxの色も結構選べます。
ボタン
うん、いい感じ\(^o^)/
補足コメント
ショートコードの使い方
こういったショートコードを使用するには、AddQuickTagというプラグインをインストールする必要があります。
プラグインの導入後は、公式でショートコードのタグをインポートできる設定ファイルをダウンロードしましょう。
一括でクイックタグが設定できるので幸せになれます。
使い方は公式ページが詳しいですのでチェックしてみてください。
広告をウィジェットで一括管理しやすい
投稿記事内に広告を貼るのは正直管理が大変すぎますよね。
貼るのはまぁよくても広告を取るときなんかはもっと大変です。
そういった、広告の管理はウィジェットで一括管理できるので便利です。
具体的には、
- 【共通】ハンバーガーメニュー
- 【共通】CTA設定
- 【PC用】サイドバー
- 【PC用】トップページ上部
- 【PC用】トップページ下部
- 【PC用】記事タイトル下
- 【PC用】記事コンテンツ下
- 【PC用】フッター上部①
- 【PC用】フッター上部②
- 【スマホ用】トップページ上部
- 【スマホ用】トップページ下部
- 【スマホ用】記事タイトル下
- 【スマホ用】記事コンテンツ下
- 【スマホ用】フッター上部
手間もかからず、すごく便利に使わせてもらっています。
まとめ:スワローでブログを始めませんか?
何度も言っていますが、シンプルかつ読みやすい設計で組まれているスワローでブログを運営すると、無駄が無く必要な機能も十分あるから、本当にストレス無く記事がかける印象です。
また、デザインが整ったためかアクセスが少しずつ増えて来たりもしています。
記事が書きやすい → 投稿記事数の増加 → アクセスの上昇 → モチベーションアップ
みたいな、好循環になりそうですね。
価格も¥9,900円(税込)と¥10000円を切る値段で、他の有料テーマと比べても安い方だと思いますし、色々な面でオススメかなと感じています。
WordPressのテーマ選びで迷ったら、WordPressテーマ「スワロー」
を検討してみてはいかがでしょうか?
