どうも。未経験から一人前のプログラマーを目指すじゅんぺい@junpeko516です。
IT業界の転職において、ワークポートは有名な転職エージェントです。
僕も、未経験からIT業界へ転職活動を行なっている時に利用させていただきました。
IT系の転職は強いという印象がありますが、実際利用してどうだったのかもふまえて、ご紹介したいと思います。
登録を考えている方は是非参考にしてみてください。
目次
ワークポートは、急成長の総合人材紹介会社
2014年以前は、IT/インターネット業界専門の転職エージェントでしたが、より多くの転職サービスを展開するために、2014年より総合型へと幅を広げた総合人材紹介会社です。年々成長していて、勢いがかなりあります。
拠点は全国にあるんですね。
- ワークポートキャリア
- ワークポートTECH IT
- ワークポートTECH MONO
- ワークポート横浜
- ワークポート名古屋
- ワークポート大阪
- ワークポートTECH大阪
- ワークポート福岡
- ワークポートNEXT
総合人材紹介会社というだけあり、比較的規模が大きいです。
東京だけでなく、大阪や、名古屋などの地方でも仕事が見つかりやすいのがポイントです。
IT・Web系の案件が豊富
IT・インターネット業界専門として長くやってきている事もあり、IT業界の転職においてかなりのノウハウを持ってるのが強み。
IT/インターネット業界においては2000社との取引実績があり、常時15,000件の求人案件を保有しているとのことです。
特にIT業界においての実績があるのは心強いですね。
また、他のエージェントに比べ、IT系において多くの案件を紹介してくれるという口コミがありますが、これはだいたい合ってますよ。
僕は未経験でIT業界に転職しようと考えていた頃、他の大手エージェントも登録していましたが、未経験で紹介できる案件がほとんどなく、面談のみで終わってしまっていました。しかしワークポートだけは、希望する業界の案件をいくつか紹介してもらえました。
なぜ未経験でもたくさんの求人を紹介してもらえたのかというと、ワークポートが独自で持っている非公開求人案件情報が豊富だからです。
結局、僕はワークポートで紹介してもらった案件とは別の所に就職しましたが、噂どおりIT系は強いんだなと感じたエピソードです。
未経験だと、業界経験者よりも会社の選択肢は少ないので、たくさん紹介してもらえるのはとても良い点ですよ。
面接が決まるまでの期間がスピーディー
ワークポートを利用したことのもう一つのメリットは、面接が決まるまでの期間が短かった事です。
その他のエージェントに比べ、とても対応が早かったことが印象に残りました。
短期間で、いくつかの会社を面接出来たことで、IT業界のイメージも湧いてよかったと感じています。
案件の豊富さが、このスピードに繋がっていると感じます。
Webコミュニケーションツール「eコンシェル」が便利
eコンシェルというのは、ワークポート独自の転職管理をしてくれるWebサービスです。
これが、すごく便利なんですよね。
例えば、転職の面接の日程などを調節する場合は、担当の方と連絡を電話などで取り合わなくてはいけないですよね。
転職するときは複数の転職サービスを使いますから、スケジュール管理とかは結構面倒だったりします。
eコンシェルはそういった、面倒な手続きを解消してくれます。
Web上で面談の日程連絡や面接結果なども確認できるので、非常に便利でした。
面接の予定や連絡などは、Webで全部把握できてしまうので、電話で日程調整などの連絡を取り合う手間がかなり省けるわけです。
ITに強いエージェントですが、自社内のITインフラにもしっかり力を入れているんですね。素敵です。
まとめ:IT系の転職なら登録しておいて損はないです
未経験での転職だとどうしても紹介してもらえる案件が少なくなりがちです。
なので、複数の転職エージェントを登録するのが良いと思うんですが、その中でもワークポートはオススメです。
デメリットをあえて挙げるなら、他のエージェントに比べて、少し面談が淡白だったことかなと。
でも、これは担当者にもよりますし、人によって合う合わないはありますから、一概にはいえませんけど。
ワークポートが持っている求人案件は豊富なので、未経験でも紹介してもらえる案件は多いですよ。
登録は数分で終わるので、損はないと思います。
未経験でIT業界なら、登録必須のエージェントさんですね。